【お客様の感想】 NPO HAPPY NEW EARTH企画 第2回スリランカ スタディツアー 〜幻のセイロンコーヒーと天才建築家ジェフリー・バワを巡る旅〜

2024年9月ご出発 N.K.さん

スリランカスタディーツアーは、とっても楽しかったです。参加できて、本当に良かったです。
約25年ぶりの海外旅行。それも、今まで全く知らなかった国。経済破綻したと聞いてるけど、どんなところなんだろう、と全く想像ができませんでした。空港でお釈迦様(?)がお出迎えしてくれたのですが、ここで、お釈迦様にお尻を向けて写真を撮ってはいけない、とのことで、のっけから文化の違いを感じながら、入国。お金のチェンジを済ませ、バスで移動。
バスの中で、マンジュラさんのお話を聞きながら、すでにマンジュラさんのお人柄を知り、暖かい気持ちになりました。

ゴルディサンズ ホテルへ。
お部屋がとっても素敵でした。
食事もすごくおいしかった。
夜の海岸のお散歩も楽しかった。
朝の海も、素敵でした。
幼稚園や親と会えない子どもたちの施設、耳があまりよく聞こえない子どもたちの学校でハッピーカレーパンを、直接子どもたちに渡すことができたのは貴重な体験でした。みんな(私も含め)、がんばって生きてるよなー、と思いました。
これだけたくさんのカレーパンを用意してくださった現地のスタッフさんにも、感謝の気持ちが溢れました。ありがたかったです。

ジャヤワルダナセンター。
サンフランシスコ講和会議で、日本に対する戦時賠償請求を放棄する演説をした、大統領のジャヤワルダナさん。そんな経緯があったことすら、今まで全く知らず。これを知らず、今まで生きてきたとは。スリランカに対して、ものすごく感謝したし、このことは忘れずにいたいな、と。
「憎悪は憎悪によって止むことはなく、慈愛によって止む。」。
本当にその通りだと思いました。すごい言葉だな。

ゴミ拾いは、途中で風邪を引いてしまったので、一回しか参加できなかったけど、終わった後の海岸を見て、やってよかったと思えました。同じ場所とは思えないくらい、きれいになっていたし、地元の方も参加してくれて、一緒にやれてよかったと心から思いました。ゴミ拾いをしていたら、地元の女の子から、大統領など位の高い人にしかしない挨拶(私の靴を触って、その手で自分の額を触る)をされて、本当にビックリしました。
とても喜んでくれているのがわかり、すごくうれしかったです。

夜の仏歯寺も素敵でした。みんな、白い衣服を身にまとい、お供え用の好きな花を選んで、お寺に向かい。演奏の音が鳴り響く中、お寺の中を見ることができ、日本との関わりが深い展示品も多くあったりして、親しみを感じました。

クイーンズ ホテル キャンディーに泊まったとき、朝、湖の周りを散歩したのも、よかったです。
湖のほとりにワニがいたり、見たこともない大きな鳥がいたり、すごくおもろしかった。途中、雨が降ってきたりして、雨宿りしなが散歩したのも楽しかったです。

占星術もおもしろかったです。こんなことまでわかるんだ、ということまで言われ。また何年後かにお願いしたいな、と思いました。次の日、占ってもらった時に教えてもらった宝石のペンダントを買ったのも、楽しかったです。宝石なんて、こんな機会でもなければ、自分じゃ絶対買わないやつだったから。素敵な思い出です。

学校で、コーヒーの苗の植樹もさせてもらったのも、貴重な体験でした。学生さんと一緒に苗を植えさせてもらって、なんかすごくありがたかったです。その後、盛大に会を開いてもらって、手作りのお菓子でおもてなしをしてもらい、こんなにしてもらって、ありがたいなと思いました。女学生さんたちがかわいくて、素敵な子どもたちで、私が学生の頃は、こんなに素直でかわいくはなかったよなぁー、と我が身を振り返ってしまいました、笑。こんな機会をもうけてもらい、本当にありがたかったです。
kiyota coffeeの方々、学校関係の方々に感謝です。

シーギリヤロックを見たときは、大きくてびっくりしたし、本当にこんなところに人が住んでいたとは信じられない、と思いました。うそみたいだと思ったし、昔の人は何を考えていたのだろうと。根性あるなと思いました、笑。この世には、不思議なことで知らないことがまだまだいっぱいあることを実感させられました。頂上までたどり着くまで、不安定で急な階段を登り。風もかなりある中、ドキドキしまくりでした。頂上に着いた時は、本当にほっとしたし、頂上まで登れたのが信じられない気分でした。一人では絶対無理なやつだったし、みんなで一緒に登っているということにすごく支えられていたと思います。
頂上からの景色は、遠くまでとてもよく見えて、写真で見ていた、あのシーギリヤロックに登っちゃったんだと、不思議な気分でした。

最後に泊まったバワさんのホテル、ヘリタンスカンダラマは本当に圧巻でした。こんなホテルを作ってしまうなんて、世の中には、本当に天才という人がいるんだな、と思いました。
森の中にぽっかりと人が住める場所が入り込んでしまった感じで、自然と融合していて、そこに何の違和感もない、不思議な場所でした。ベランダで、お猿さんが毛繕いしていて、あまりの近さにドギマギ緊張しました。ホテルの作りからして、こちらの方がお邪魔させてもらっている感じでした。
ホテルでの夜の食事の後、みんなでソファーのところでお話ししたのも、楽しかった。本当に満ち足りていて、幸せでした。
バワさんのホテル、もう一度行ってみたいです。

どのホテルも素敵で、中にいるだけで、気持ちが上がり、とても豊かな気分になりました。お食事も美味しくて、食べたいものを選び放題、笑。こんなご馳走には、多分、一生めぐり会わないんじゃないかと思う程、美味しいものを食べ尽くしました。途中、太るとか一瞬気にしたけど、気にしている場合ではないと思い、食べました、笑。

お昼ごはんのレストランも、最高でした。途中、こんなに幸せでいいのかしら、と思いました。
紅茶も、どこで飲んでもとってもおいしかったです。渋みが全くなかった。

おみやげにたくさん買いました。
買い物も素敵なところに連れていってもらい、目が喜んでいました。買いたいものがいっぱいで、買い物の時間が短く感じました、笑。素敵なものがたくさん買えて、幸せでした。アクセサリーやら、ワンピース、小さくて何にも入らなそうな、でもとってもかわいいぞうさんのポシェットは、今見てもやっぱりかわいいなと思います。

途中、風邪を引いてしまったときも、しんさんがスリランカの風邪に効く、お湯に溶かして飲むやつをくれて、持ち直しました。
ありがたかったです。

アーユルベーダーの体験もできたのも、すごくよかったです。オイルでマッサージしてもらい、気持ち良すぎて、途中から眠ってしまいました。
オイルまみれで、笑っちゃう感じだったけれど、時間があって、お金があったら、本格的な2ヶ月のコースとか受けてみたいかも、と思ってしまうくらい、気持ちが良かったです。贅沢な体験でした。

最終日には、ガイドのマンジュラさんのご自宅にお招きいただき、ご家庭のスリランカカレーをいただきました。とってもおいしかった。ご自宅はとても広く、なおかつ素敵でした。こんな風におもてなしをしていただき、ありがたかったです。マンジュラさん、ご家族のみなさん、本当にありがとうございました。

今書いていて、こんなすごい体験をしたなんて、本当に信じられません、笑。生きていると、こんなすごいことが巡ってきたりするんだなぁー、と。ここまで生きてきて、本当に良かった、笑。旅って素晴らしいな、と。初めましての人たちと、知らない国に行って、いろんな体験をして、最高の思い出を作って帰ってきて。帰ってからも、そんな旅を一緒にしたみなさんと繋がれるって、最高だなと思っています。

誘ってくれたこうちゃん、旅をサポートしてくれたしんさん、みんなを後ろから支えてくれたまるちゃん、一緒に旅をしたみなさんに心から感謝しております。
本当にありがとうございました。
この旅でなければできない、すごい体験ばかりでした。

林さん

N.K.さん

この度は、NPO HAPPY NEW EARTH企画第2回スリランカスタディツアーにご参加いただき誠にありがとうございました!

旅の全てを網羅する丁寧な感想を読ませていただきもう一度一緒に旅をした気分になりました。
このときはこう感じていたんだな、とかあのときはこんな気持ちでいたんだなというのが手に取る用にわかりました。

旅全体ではなく、ひとつひとつの出来事が心に深く残る旅になったことが大変うれしく感じております。
旅行会社冥利に尽きますね!

ツアー日程を考えるとき、
「ここでお客様が喜んでいただけるのではないか」
「ここで感動して欲しい」
などなるべく考えないようにして、旅の枠だけを用意して、どう感じるか、何に感動するかは参加者次第と思って日程を決めております。

枠だけを用意するというゆるさがゆとりになり、ちょっとした出来事に立ち止まったり、皆様と一緒に感動をより深く味わう時間ができるのがスタディツアーの魅力ではないかと感じております。

また是非いつか一緒にスリランカを旅しましょう♪

イストゥーティ!!!
林 真市

[ご参加いただきましたツアー]

NPO HAPPY NEW EARTH企画
第2回スリランカ スタディツアー
〜幻のセイロンコーヒーと天才建築家ジェフリー・バワを巡る旅〜

https://hayashi-travel.com/tours/19sep2024/