サンティアゴ巡礼者用の巡礼宿アルベルゲ(Albergue)。
実際に泊まるまでの印象は・・・
「巡礼なので質素、みんなで我慢して粛々と泊まるような、もしくはアジアの薄暗いドミトリーや日本の山小屋」
みたいな宿泊施設を想像していたら全然違いました!
ベッドは清潔、共同のトイレ、シャワーもきれいで快適。
無料のwifiつながります。施設によっては各ベッドにコンセントがありスマホの充電もできます。
洗濯する場所や洗濯機、調理場、冷蔵庫、ご飯を食べるテーブルなど大抵の設備が整っています。
コップやお皿、調理器具なども完備しているアルベルゲも結構多い。
スペイン・サンティアゴ巡礼で何不自由なく生活できる素敵な宿泊施設がアルベルゲです。
トイレやシャワー、ゆっくりする共有スペースはスーペリアクラスのホテル?
と思ってしまうほど快適でした。
私、トイレが汚いと便秘になるタイプですが、全く便秘にならず。トイレもとってもきれい!
シャワーもお湯が出ないこともあるのかな、と少し心配していたけど全然そんなことはなく、今回泊まったアルベルゲはお湯がたっぷり出ました。
場所によってはもしかしたらお湯がチョロっとしか出ない、とかあるかも知れません。
今回はシャワー・トイレで困ることは全くありませんでした。
アルベルゲではないホテルにも宿泊しましたが、洗濯物を干しにくかったり、自炊できなかったり、巡礼に関して言えば、高いお金を出してホテルの小部屋を予約しなくてもよいかなと思います。
今回の巡礼で泊まったアルベルゲをご紹介します。
修道院を改装したタイプのアルベルゲ
雰囲気抜群!大収容のアルベルゲ。救護施設の修道院を現在はアルベルゲとして宿泊することができます。巡礼している!って雰囲気がなんだかうれしい。

こんな素敵な建物に泊まることができます!テンション上がる〜。

建物の中も素敵です。

石を敷き詰めた廊下が素敵。

大人数が宿泊できるベッドルームがいくつかあります。
100人ぐらい泊まれそう・・。

貴重品はロッカーへ。

トイレとシャワーが共同。簡素ですが清潔でした。でもびっくりしたのがトレイもシャワーも男女共同だった。

見かけによらずホットシャワーがじゃぶじゃぶ出ました。

ご飯を食べる共有ダイニング

キッチン・食器・冷蔵庫付き

洗濯機もあります。(有料)

洗濯板付きシンク。こちらは無料
民宿のような小規模なアルベルゲ
民宿のようなアルベルゲ。家の台所のようなスペースをそのまま利用できます。

野沢温泉あたりにある民宿を思い出してしまう外観。

受付とダイニング。一通りの調理器具や冷蔵庫が完備されています。

こちらの台所を自由に使えます。

フォークやお皿も自由に使えるのうれしい。

8人部屋でした。
室内はとってもきれいです。

共同のトイレ

シャワー(トイレの横にあります)

シンク。全体的にかわいい民宿っぽい感じでした。
おしゃれなアルベルゲ
スーパー快適なアルベルゲ。小部屋とドミトリー両方選べて共有スペースが広い!そしてきれい🎶
普通のホテルより快適できれいだったかもしれない・・・。
このレベルのアルベルゲは早めに予約しないと満室になります。

こちらはドミトリータイプの部屋がある建物

こちらは小部屋がある建物。庭もきれ♪

清潔なベッドと部屋。もはやホテルですね。

トイレ

シャワー

共有スペース。

広々とした共有スペース
巡礼宿という言葉の響きで病院や薄汚れた施設を想像してしまう人もいますが、今回泊まったアルベルゲはどこも清潔で居心地がよかったです。近年急速にアルベルゲが増えてきて競争が激しくなった結果、サービスが向上しているのかなと感じました。
個人的な意見では日本の山小屋やキャンプ場のコテージより快適でした〜。
洗濯や自炊ができたりワインを買って冷蔵庫で冷やしたりできるので巡礼には最適な宿泊施設です。