NPO Megurie×カナフルジャーニー
ローカルで五感を味わうルワンダ旅
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda09-1024x768.jpg)
アフリカのようでアフリカではない。
それがルワンダ。
飛行機を降りたつと風が私たちを迎える。
「気持ちいい~!」
初めてルワンダに降り立ったみんなが飛行場で感じる心地よい風。
たった30年前に国内の民族同士の大虐殺が起こった国とは思えない。
100日間の間に、100万とも300万ともいわれる人々が亡くなった。
首都キガリの街はきれいだ。
スーパーではプラスチックバックは使われず紙袋のみ。
ゴミを捨てたら罰金だ。
IT大国でもあり、電子マネーがメインになりつつある。
一方で村にいけば、やはりそこはアフリカ。
無邪気な子どもたちが元気に走り回る。
それはなんだか懐かしく日本のような気もする。
村でご飯を食べながら、ローカルにいろんな話を聞く。
お父さんの時代に白い人が来て、毛皮などと引き換えにもらったものの話。
お母さんたちが目の前で見た惨劇に対してはとても聞けない。
世界の発展の陰陽が共存する。
それがルワンダ。
善悪ではない。
陰陽だからこそ、内側に対話が起こる。
ローカルを味わい仲間と語ろう。
答えの出ないそれを語ろう。
さぁ、アフリカの不思議な国ルワンダへ!
ローカルと話し ローカルを感じ ローカルと語ろう。
Megurieからのメッセージ
旅の醍醐味はローカル=現地のヒトモノコトです。
現地の多くの人の暮らしに近づく。
スタッフとフラットで話しやすいゲストハウス
村でのウムガンダ(月1回の地域の奉仕活動)体験
ダンスを一緒に踊る
当たり前の違いを感じることが
私が他の国や文化を楽しむ一番のポイントです。
旅のアテンドは若干22歳の2人。
その2人がいないと辿り着かない”当たり前“を体験しましょう!
英語が話せなくてもカナちゃんやリエが訳します。
ルワンダ人もみんな優しいから英会話に挑戦もあり!
ぜひ、当たり前の違いを感じて、味わう旅を堪能してください♪
このツアーのポイント
・ 1人参加OK!オンラインで顔合わせをします♪
・ 現地の人の当たり前を体感!
・ 仲間との語らいタイムあり
・ 平和とは?発展とは?を体感させられること間違いなし!
・ 22歳のルワンダ人&日本人のアテンドで彼らからたっぷり聞ける
・ カナやリエが通訳するので英語が出来なくても大丈夫!
・ とにかく現地の人と交わるようにリエがアシストしまくります!
(不要な場合はもちろん言ってくださいね!)
現地コーディネーター
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda03-edited.jpg)
三好花奈
15歳でルワンダに初渡航。高校を卒業後、18歳で移住し、Colorful world Ltdを立ち上げる。ストリートチルドレンの支援 / パイナップル農園の経営 / ローカルレストランの経営を経て、現在は音楽スタジオ、WEB制作会社、ルワンダの現地コーディネート業を経営。世界をまあるくカラフルに。ひとりひとりが個性を生かしてカラフルに輝ける世界を可能性溢れるローカルの若者と共に創り上げている。
Landry Mugisha(ランドリー ムギシャ)
7歳の時に目の前で母親を亡くし、7年間ストリートで生きる。 厳しい環境ながらも「アーティストになりたい」という夢を諦めず、希望を持ち続け、2023年には、ルワンダ最大のアリーナでパフォーマンスを遂げた。 現在はアーティスト活動と共に英語の先生として「TIME IS HOPE」をモットーに同じ環境にいる子どもたちや、夢を持てない子どもたちなどに自分の過去の経験から希望を与える活動している。
玉置梨絵プロフィール
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda23-768x1024.jpg)
高校2年生の頃、アメリカのホストファミリーと戦争の話をした際にDadが涙を流したことから“平和”に興味を持つ。2011年に薬剤師として青年海外協力隊でアフリカのマラウイへ。現地で出会った女の子の学費と生活費を2年間支援したことを通じて国際協力への想いを高める。2018年よりフィリピンにて、山間部の子どもたちへの寄宿舎建設や奨学金事業のプロジェクトコーディネーターに従事。
国内外の人を繋げながら“体験”と“自己対話”の機会を広めるべく2023年NPO Megurieを立ち上げ教育へと活動を広げている。
Image Pictures
ご集合場所・ご集合日時
2025年3月13日(木) PM18:00
成田空港第1ターミナル出発(T1)南ウィング4階
エチオピア航空チェックインカウンター前
フライトスケジュール
《エチオピア航空ご利用》
3/13(木) ET673便 成田発20:30→ソウル着23:10
3/14(金) ET673便 ソウル発00:30→アディスアベバ着07:45
3/14(金) ET817便 アディスアベバ発15:15→キガリ着16:45
3/18(火) ET806便 キガリ発17:40→アディスアベバ着21:05
3/18(火) ET672便 アディスアベバ発22:35→ソウル着15:40(翌日)
3/19(水) ET672便 ソウル発17:00→成田着19:30
ツアースケジュール
ET673便 成田発20:30→ソウル着23:10
[23:10] ソウル到着
※ソウルの空港に出て同じ飛行機に乗り直します
ET673便 ソウル発00:30→アディスアベバ着07:45(翌日)
食事:朝:ー/昼:ー/夜:✈
宿泊地:機中泊
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda04-1024x768.jpg)
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda01-768x1024.jpg)
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda02-768x1024.jpg)
ET817便 アディスアベバ発15:15→キガリ着16:45
到着後、ホテルへ移動
➡ダウンタウンでアフリカ布を購入
➡キセキで採寸
食事:朝:✈/昼:✈/夜:×
宿泊地:キガリ
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda07-1024x670.jpg)
➡キガリにあるスラムで15歳のシングルママやローカルの人とクッキングやサッカー交流
食事:朝:〇/昼:×/夜:×
宿泊地:キガリ泊
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda10-edited.jpg)
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda13-edited.jpg)
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda11-edited.jpg)
市内から3時間の村を訪問
➡ルワンダ国民が月に1度やっている助け合い活動であるウムガンダ体験
➡パイナップル農園訪問
食事:朝:〇/昼:×/夜:×
宿泊地:キガリ泊
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda16-edited.jpg)
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda18-edited.jpg)
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda17-edited.jpg)
➡ジェノサイドメモリアル(Kigali)
➡Sherrie silver(NGO)にて、子どもたちと共にダンス
➡キミロンコマーケット散策
➡キセキでオリジナルルワンダ服を受取る
食事:朝:〇/昼:×/夜:×
宿泊地:キガリ泊
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda20-1024x716.jpg)
➡ストリートチルドレンの支援をしているEMPOWER THE FUTURE(NGO)訪問
➡キガリハイツ(ショッピングモール)
空港へ移動
ET806便 キガリ発17:40→アディスアベバ着21:05
ET672便 アディスアベバ発22:35→ソウル着15:40(翌日)
食事:朝:〇/昼:×/夜:✈
宿泊地:機中泊
※ソウルの空港に出て同じ飛行機に乗り直します
ET672便 ソウル発17:00→成田着19:30
食事:朝:―/昼:―/夜:✈
1泊延泊でアカゲラ国立公園のサファリに参加可能。
追加料金:US$500
※オプショナルツアーに参加する方の帰国日は3月20日19:30成田着になります。
※オプショナルツアー参加の有無はお申込時に選択してください。お申込後に変更することはできません。予めご了承ください。
ご注意事項
※現地の都合により、スケジュールが一部変更もしくは前後変更になることもございます。
※現地の問題で訪問出来ない場所がある場合は予定を変更する場合がございます。
※予防接種は各自の判断にお任せしますが、専門医へのご相談をお勧めします。
※万が一の為に、海外旅行保険に各自必ず加入していただきます。
※移動手段は専用車になります。
ツアー企画
NPO Megurie
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda21-730x1024.jpg)
![](https://hayashi-travel.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/rwanda22-724x1024.jpg)
“自己対話と体験の機会を広く提供する”を理念として、海外と繋げコーチング(自己対話のサポート)を取り入れた授業や交流旅を企画。環境によらず自分の人生を歩むきっかけとなり、国内外のあらゆる子どもたちが自分を生かす人生を送るサポートをしています。
ローカルの場と人を通じて自分の人生が巡り始める
NPO Megurie
https://rietabi.com/
ご宿泊先
INZOZI AFRICA HOUSE B&B- Kacyiru
住所:15 KG 3 Ave, Kigali, Rwanda
TEL:+250 783 637 165
旅行条件
ご宿泊先:INZOZI AFRICA HOUSE B&B- Kacyiru
お部屋のタイプ:ドミトリータイプのゲストハウス
車両:専用車
食事回数:朝食4回/昼食0回/夕食0回
添乗員:なし/ルワンダ到着後、三好花奈さんがアテンドします
引率:NPO Megurieのスタッフが同行します(帰りのフライトは同行しません)
参加資格
・NPO Megurieのプロジェクトに賛同・興味がある方
・世界の人たちと想いを共有できる方
ご料金
一般ツアー代金:388,500円(税別)
学割ツアー代金:368,500円(税別)
税金総額48,170円(成田空港施設使用料:3,160円/現地出国税、燃油サーチャージ等合計:45,010円)
一般税込み総額ツアー代金:436,670円
学割税込み総額ツアー代金:416,670円
1人部屋追加代金:12,000円/4泊
【オプショナルツアー】
アカゲラ国立公園のサファリに参加(1泊延泊)
追加料金:US$500
※学割は22歳以下の学生が対象になります。
こちらのツアーは事前に航空券を押さえておりません。
お申込みいただきましてから航空券を手配いたします。エチオピア航空のキャンペーン航空券が埋まると航空券代金が上がり、料金増しになることもございます。
ご予約はお早目にお願いいたします。
ルワンダ入国条件
✧ルワンダ入国の際、パスポートの有効期限が6カ月+滞在日数以上必要になります。
✧ルワンダ入国にはビザが必要になります。
※三好花奈様がオンラインビザ取得のサポートをさせていただきます。
イエローカード(黄熱病予防接種証明書)の取得に関するご案内
ルワンダ共和国は、黄熱に感染する国ではないので、一般的には黄熱の予防接種は不要です。
ただし黄熱に感染する危険のある国からルワンダに入国する際は、イエローカード(黄熱予防接種証明書)が必要になります。
※日本から直接ルワンダに渡航する方はイエローカード(黄熱予防接種証明書)は不要です。
お支払方法
こちらのツアーのお支払方法は銀行振込みのみになります。
クレジットカード決済は承っておりません。予めご了承ください。
締め切り
第一次締め切り:2025年2月12日(水)まで
旅行条件書・キャンセル料金のご案内
こちらの旅は受注型企画旅行になります。
本ツアーの旅行条件書はこちら(PDFファイル)
《こちらのツアーのキャンセル規定》
2025年2月11日(火)まで:無料
2025年2月12日(水)~2月26日(水)まで:ツアー代金の20%
2025年2月27日(木)~3月05日(水)まで:ツアー代金の30%
2025年3月06日(木)~3月12日(水)まで:ツアー代金の50%
※3月12日(水)16時以降はキャンセル手続きができないためご出発日当日と同じ扱いになります。
ご出発日当日:ツアー代金の100%
お申込みの流れ
下記の青いボタンからツアーのお申込をお願いします。
お申込みフォームはご旅行参加申込書を兼ねています。
大切なご案内はメールで届きます。頻繁にチェックできるメールアドレスを登録してください。
確認のためお申込みいただきました内容をご案内致します。
お申込み後1週間以内にツアー代金のご入金をお願いします。
ご出発の2週前を目安にご出発に関する書類を発送致します。
成田空港にご集合してルワンダへ出発!!!
お申込み
《お電話でお問い合わせする》
ツアーお問合せ窓口:現在電話でのお問合せは承っておりません。
《Lineでお問い合わせする》
Line id:@htworks
友達申請をしてメッセージを送るとLineでツアーのご案内やご質問のご回答を致します。
こちらのツアー企画はNPO Megurie様と株式会社林旅製作所 (埼玉県知事登録旅行業 第3-1192号)が受注型企画旅行契約を締結した受注型企画旅行です。
ツアー実施旅行会社
旅行企画・実施
株式会社 林旅製作所
埼玉県比企郡鳩山町小用598番地4
埼玉県知事登録旅行業 第3-1192号
(一社)全国旅行業協会正会員
e-mail:info@hayashi-travel.com