カンボジアスタディツアー5日目
2015年4月に開通したツバサ橋を通って1泊2日でベトナム国境近くのプライクラン村に行きます。
ガスも水道もない素朴な村でホームステイ♪
村に到着後村のお母さんたちが作ってくれたおいしい食事をいただきました。
その後はソパートのミニライブと大運動会。
子供たちがとにかくかわいいプレイクラン村。
みんなキラッキラの笑顔がステキでした。
遊び終わったら甘~いベトナムコーヒーを近くの商店で飲んで、なぜか隣の産婦人科に侵入。
今回のツアー参加者さんが医療関係者が多く、みなさん興味津々。
夜は井戸水で体を洗って蚊帳に入って雑魚寝します。
蚊帳をみたことがない参加者さんがほとんどなので「トトロみたーい」と大歓声があがります。
日本人が失ってしまったとっても大切なものがこの村にはあります。

日本の援助で作ったツバサ橋。アジアンハイウェイがまたひとつつながりました。

プノンペンから車で約3時間、プレイクラン村に到着

村の説明を聞きます。

おいしいお母さんの料理

冬瓜のスープ。絶品ですよ~♪

かわいい。

やっぱり村の子供たちはいいなぁ。

早速ゴムダンで遊ぶ

失敗。。

花飾りのプレゼント♪

もちらの花飾りのプレゼント♪

村で絵を描くと大人気です。

似顔絵はみんな大喜び。

日本から持ってきたシャボン玉で遊びました。

ソパート熱唱♪

ソパートが歌ってもやっぱりこうなる。笑

学校の校庭で大運動会

がんばれ~。

負けるな~!

大喝采♪

大人も負けるな~

最高の笑顔ですね!

楽しいね~♪

カンボジアのゲームで思いっきり遊ぶ

ゲームに負けるともれなく恥ずかしい踊りを踊ることになる。

支援物資が気に入って着るソパート。それはあなたのではないですよ!

甘すぎて飲めないぐらいのベトナムコーヒー。

カンボジアでは点滴をしながら歩いたりバイクに乗ったりします。

定番!バレーボール大会

村の子供たちと交流

日本から持ってきた凧で凧揚げ!

凧揚げをみつめるカンボジアの少女

蚊帳に入って雑魚寝します。

あと2日で満月。語りながら村の夜は更けます。
※こちらの記事は2015年9月7日にアップしています。